6月25日 琵琶湖
イメージの中では梅雨=バスがイージーに釣れる
て図式があるんだけど、実際どうなのか?
昼間の部
今回もヘビキャロで沖目に居るであろうバスを狙い撃ち、
の予定で湖西の人気ポイントへin
先行者10数名
かなりのプレッシャーの中での釣行ですが、なんとか釣れるだろうと甘い考えは本当に甘かった
周りも含めて、まーーーーーったく釣れません。
同行者にもバイトが無い模様。
私も甘噛みっぽいアタリが3回あっただけの厳しい結果。
ベイトっけ有りで水通しのよいところですらダメ
岸沿いをグッドサイズが悠々と泳いでいてもバスは居てるだろうがダメ
夕マズメまで狙ってみてボウズのため、夜の部にかけることにします。
夜の部
ポイントをどこにするか悩んだ結果、ウィードまるけで釣りにならないだろうがどうしてもバスを手にしたかったため南湖西岸に決定
真っ暗になってからポイントに着くと、駐車場に多数の車
?
これだけアングラーが居るってことは、ウィードまるけでも釣りが可能って事?
とするとなんとかなるかも?
期待を込めて湖面に立つと、あれ?
思ったよりアングラー少ない
気にせず入水してみたが、納得です
ウィードが手前まで迫ってきてたり、ジャングルだったりと釣りが可能な場所はほとんどピンスポットとなってます。
同行者と二人、入れそうなピンを見つけて、そこで粘る事にします。
ライトリグで回遊待ちの釣り。
ギルのアタリは定期的にあるんだけど、スタートして30分以上バスからのアタリはなし
周りも釣れてなさそうだから、こっちのポイントも外したか?
と不安になった頃やっと、
ククンっ
という小バスらしいアタリ
即アワセで初バスゲット
小バスながらやっと釣れました
昼からスタートしてからいったいどれくらいの時間をかけてしまったのか
これが最初で最後のバスかも…
と不安に思ってましたが、そのあと少したってからワームのフォーリングでアタリ、
グッとアワセてみると、ジーーーっ
ドラグ…出てるよ
今度はけっこうマシなサイズか?
引きからして40は超えてそう。
引きを楽しみながらキャッチしてみると、40前半の奇麗なバス
これは粘る価値有りそう。回遊待ち決定です。
すると予想通りその後20分ぐらいで次が来ました。
今度はジグヘッドのステイでヒット
これまたドラグを出すいい引き
ちょっと手こずりながらキャッチすると、なんとか50ありそな個体ゲット
口の奥にフックがかかったため血まみれの写真となってしまいました
次はやはり20分後くらいに、今度は同行者にヒット
これまた50ありそなヤツでした
入ったポイントがよかったのか回遊が定期的にあります。
その後も40中盤を2本追加し、回遊が終わったのかバイトが無くなったため納竿としました
南湖西岸はウィードが多くストレスのかかる釣りながら、今回はうまいこと回遊ポイントにピンで入れたのがよかったようです。
昼間に入ってみた湖西はブレイクライン沿いに網がはってあったため、バスの個体数が激減しているんじゃないでしょうか?
« 6月18日 駿河湾 | トップページ | アシストフック自作2 »
こんにちは!
長時間お疲れ様です
日中はめっちゃ暑かったのではないでしょうか?
それにしても、ええの釣っておられますね~
もう南湖はウィードジャングルで釣りにくいってイメージがあるんですがポイントを絞り込めればイケそうですね!
投稿: りりパパ | 2011年6月26日 (日) 17時37分
りりパパさん、こんにちは!
日中は湖西の水の中でのウェーディングの為か、耐えられない暑さじゃなかったですよ。
それ以上に魚が居ないのが、、、
南湖西岸も水深のあるところをセレクトすれば、なんとかスピニングのライトリグで釣りが可能でした。
水温は湖西と比べると、お湯ですが
バスはけっこうコンディションのいい個体が出たため、よかったですよ!
りりパパさんのような湖西のバスってのが本当は釣りたいんですが、私には湖西は難しすぎます
投稿: ひろ@管理人 | 2011年6月26日 (日) 17時57分